ひまし油。

随分久しぶりのブログです(。-_-。)

先日、「リーディング」というエドガー・ケイシーについての映画を観て来ました。


※エドガー・ケイシー  (1877〜1945)   予言者・心霊診断家

メスメリズムによる催眠状態で、人々からの相談や質問に答え、病気の診断や人生のアドバイスなどを行い、これが「リーディング」と呼ばれた。

ウィキペディアより一部抜粋。

これだけ聞くと大分胡散臭い 笑

その中にケイシー療法の原理「CARE」というものがあり、
◯ Circulation   (循環)…血液、リンパからなる体液の循環。

◯ Assimilation  (同化)…食べた物を適切に消化吸収すること。

◯ Relaxation/Rest  (休息・休眠)…身体を十分に休めること。

◯ Elimination  (排泄)…体内の老廃物を適切に排泄すること。

というのがありました。
英語の「CARE」はこれが発祥?みたいです。

ボディケアに関わることをしている私としてはもしかしてスゴイ人なんじゃ?!と食い付いた 笑

特に「排泄」で使われていた「ひまし油温熱パック」が気になりました。
免疫機能を高め、毒素の排泄を促す効果があるそうです。


ひまし油について調べてみると、
トウゴマの種からとる100%植物油で
鎮痛剤、抗炎症剤としての効果があり、
傷の消毒、痛み止め、シミ隠し、肌の保湿、ニキビ肌の改善、皮膚の炎症を鎮める(日焼け、ニキビ跡)などなど他にも
すごい効果がいっぱい!

注意点として
吐き気、腹痛、下痢、脱力感の状態が出る場合があるらしい。出産を早めることも。

日本では下剤や工業用の材料やエンジンオイルとして使われる事が多かったみたいです。

早速、取り寄せてみました。
自分の身体で実験😆
ハチミツみたいな感触でかなり粘度が高かったです。
全然伸びなくて塗り薬を塗ってる感じ。
これ単体では使いにくいので、他のオイルと混ぜて使った方が使いやすそう。
しばらく、クレンジングとして使ってみようと思います😊👍
温熱パックもやってみよ〜。

良ければリンパケアのお客様にも使いたいな〜。



















ジブン メンテナンス ルーム Tami

漢方的な理論を用いて、お一人お一人の体質や不調に合わせ、精油を調合し、五臓をバックアップする漢方アロマトリートメントサロンです。 オールハンド施術とアロマの香りでリラックスして頂きながら、心身のバランスを整えて、「明日からまたちょっと頑張れる」のお手伝いをさせて頂きます。

0コメント

  • 1000 / 1000