補気してますか?
先日、面の木峠へ行ってきました。
山の先生お2人に案内していただきました。
ミスメザクラの木があり、この木は精油が取れます。
木の幹に小さいミミズ腫れ←言い方
みたいなヤニ袋がって、そこをプチっするとヤニが出て爽やかな香りがします。
簡単にいうとサロンパスの匂い。
でも、サロンパスほどツンとせず、精油とはまたちょっと違う新鮮で少し甘い香り。
参加メンバーで匂いを嗅ぎまくりました 笑
「マムシグサ」と言う植物もあり「冬眠明けの熊が🐻眠気覚しに食べるよ」と教えてもらいました。
「味は最初は甘いけど、後から痛い」とも。
痛い…ってどういうこと?
ちょっとだけ味見してみました。
全然味もしないし、痛くもないな〜なんて思いながらしばらく口に含んでから吐き出しました。
そうしたら…!
まー口の中の粘膜がチリチリし始めて、痛い。時間差で来た。
沢山の極細の針に刺されてるような痛さ。
調べたらシュウ酸カルシウムという成分が針状の結晶でそれが刺さってました。
植物スゴイ…。
熊、コレで目を覚ますのか…。
飲み込まなくて良かった…。
有毒植物なのでマネしちゃだめ🙅♀️ですよー。
葉っぱの種類や成立ち、木や蔦類、鳥達との共生の仕方など興味深かったです。
広場でお昼を食べ、寝そべり、美味しいドリップコーヒーを頂いて、
散々、山や木の空気を吸い込み、触り、味わい染み渡らせてきました。
補気(エネルギーチャージ)できたーーーー!
山、いいですよ。山。
0コメント