ヨーグルトを効果的に食べるタイミングについて、調べてみた。
花粉症の症状緩和にむけてカスピ海ヨーグルトを食べだしたけど、なんとなくの知識だったので
もうちょっと詳しく調べてみました。
<タイミング>
① 食後
乳酸菌は胃酸に弱いので、胃酸が薄まっている食後が良い。
② 夜、寝る2~3時間前
「腸のゴールデンタイム」 22時~深夜2時
腸が活発に動く時間。
③最低10日間、食べ続ける
乳酸菌を定着させる
<食べ方>*ホットヨーグルト*
ヨーグルト100g~200gを電子レンジで1分温める。
40度前後の温度が一番、菌が増えやすくて発酵しやすい。
60度以上は菌が死んじゃうから温め過ぎ注意。
ヨーグルトを温めて食べるイメージがなかったな。なるほど。
この寒い時期、冷たいものは避けたかったから、これは助かる(・ω・)ノ
前回、200g冷たいまま食べて冷えちゃったからね!本当に寒かった (笑)
温めてみたら、湯気が立ってるから「あぁ!菌が死んじゃった!?」って慌てたけど
飲んでみたら人肌くらいだったからホッとしました (笑)
そして割と飲みやすい。オリゴ糖とかかけたらなお良さそうだなー。
花粉の時期が過ぎるまで頑張る!
3コメント
2018.02.22 00:11
2018.02.22 00:07
2018.02.22 00:05